[QT묵상 가이드] 2020년3월12일(목)

요한복음 19:28~37

“사명의 성취, 성경의 성취”

-말씀 묵상-

오늘 본문은 예수님이 십자가 위에서 돌아가신 내용입니다. 예수님이 십자가에서 돌아가신 것은 내 죄 때문이라는 것, 또한 내 죄를 위한 희생의 대가는 이미 치러졌다는 것을 묵상하면서, 주님의 은혜를 함께 나누고자 합니다.

28~30절
예수님이 하신 일은 지금까지 말씀해 오신 것과 깊은 관계가 있습니다. 예수님 자신 밖에 알 수 없는 일이긴 하지만 십자가 위에서 모든 일이 완성되었다는 것을 그분은 느끼셨습니다. 신 포도주에 대해, 더 발효된 와인 식초다 라든지, 진통제 같은 술이어서 고통을 완화시켜 오히려 그 고통을 길게 하는 것이다 라든지 많은 이야기가 있습니다. 어쨌든 분명한 것은 고통을 오래가게 한다는 것이죠. 모든 고통을 받으시고 해야만 하는 일을 하셨으므로 “다 이루었다”라고 선포하셨습니다.

꼭 기억해야 하는 것은, 성경이 말하고 있는 바로 이 시점에서 지금을 사는 우리 자신의 죄도 시공을 초월하여 이미 해결 받았다는 것입니다. 그러므로 우리는 예수님을 믿고 받아들이는 것만으로도 죄 사함을 받은 것입니다. 죄 사함을 체험하는 자가 되기를 소망합니다.

31~37절
예수님의 십자가 처형은 안식일(토요일) 직전에 진행되었습니다. 즉, 금요일이죠. 유대에서는 일몰로 날짜를 구분하였으므로 일몰까지 시체가 그대로 노출되어 있는 것은 좋지 않은 일이었습니다. 이를 통해 이것이 사람들이 억지로 진행한 일이라는 것과 동시에 주의 계획하심 속에서 일어난 일이라고 생각해 볼 수 있습니다.
또한 십자가 처형의 사인(死因)은 출혈이나 탈수, 질식인데 다리를 꺾었다는 것은 그것을 통해 못 박힌 발로 버티지 못하게 하고 또 자신의 무게 때문에 목이 졸리게 되어 더 빨리 죽음에 이르게 하기 위함이었습니다. 그러나 예수님은 이미 돌아가셨기 때문에 다리를 꺾을 필요가 없었습니다. 그럼에도 불구하고 예수의 죽음을 확실히 하기 위하여 옆구리를 창으로 찔렀습니다. 생각해보면, 돌아가신 것이 확실했기 때문에 그럴 필요가 없다고 생각되지만 그렇게 했습니다. 결과적으로는 이것 또한 성경 말씀대로 이루어진 것입니다. 주를 믿지 않는 자들을 통해서도 말씀은 성취됩니다.

확실한 것은, 예수님께서 정말 성경 말씀대로 ‘십자가에서 돌아가셨는지’ 몇 번이나 확인되었다는 것입니다. 가사 상태나 소생 가능한 상황은 절대 아닙니다. 예수께서 우리를 대속하기 위하여 모든 고통을 받으시고 죽으셨다는 것을 가볍게 생각하지 않도록 해야 합니다.

-말씀 적용-

예수님께서 십자가에서 죽으신 것은, 나의 죄를 대속하시고 나를 살리기 위함입니다. 주님으로 인해 얻은 내 생명, 목숨은 가치가 있습니다. 말씀이 성취된 것처럼, 내 삶에도 그 가치에 따라 말씀이 성취되기를 소망하며 주께 순종하겠습니다.

-오늘의 기도-

우리가 구원받은 것은 결코 거저 주어진 것이 아니라 위대한 희생, 십자가로 인함임을 기억하며 그 희생에 걸맞은 인생을 살아갈 수 있도록 도와주세요. 예수님의 십자가를 드러내는 인생이 될 수 있도록 도와주세요.

[QT一言アドバイス] 2020年3月12日(木)

ヨハネの福音書19:28〜37

「主が全うされた使命、聖書の成就」

ーみことばの黙想ー

イエス・キリストが十字架上で死なれた事を記録する聖書箇所です。イエスが十字架で死なれたのは自分の罪のためだという事、また、自分の罪のための犠牲の代価はすでに支払われている事を黙想しながら、主の恵みを分かち合っていきます。

28〜30節
イエスがされた事は、それまで、語られてきたみことばの深く関係しています。イエスは十字架上でイエスしかわからない事ですが、すべての事が完了した事を感じられました。酸いぶどう酒とは、ぶどう酒がさらに発酵したワインビネガーだとか、痛み止めを伴った酒で痛みを緩和させて苦しみを長くするものだとかいろいろ言われます。いづれにせよ、苦しみを長引かせるものです。すべての苦しみを受け、なすべき事をなされたので、完了したと宣言されます。
覚えておきたい事は、この時点で、今を生きる自分の罪も時空を超えてすでに解決されている事です。ですから、私たちはイエスを信じ受け入れる事だけで罪許されているのです。罪の許しを感じるものでありたいと願います。

31〜37節
イエスの十字架刑は安息日(土曜日)の直前に行われました。つまり、金曜日です。ユダヤでは日没が日の区切りになっていますから、日没までに死体が晒されている事はよく無い事でした。これは、人々にとって無理やりに進めた事だという一方、主のご計画の中で進んだ事だとも言えます。
足を折るのは、十字架刑の死因は、失血か脱水、もしくは窒息ですが、足を折ることによって、釘で打たれた足で踏ん張ることもできず、自重で首が締るようにして、その死を早める事ができるからです。しかし、イエスはすでに死んでいたので、足を折る必要はありませんでした。しかし、イエスの死を確かなものとするために脇腹を槍で刺されます。考えてみると、イエスの死は明らかでしたので、この措置をする必要は無いようにも考えられますが、行われました。結果的には、これも、聖書のみことば通りになりました。みことば通りになる事は、主を信じていないものの手を通しても、成し遂げられます。
確かな事は、みことば通りにイエスが十字架で死んだ事を何度も確認されている事です。仮死状態や蘇生可能な状況では絶対にありません。イエスは私たちの身代わりのためにすべての苦しみを受けて死なれた事を軽く見ないようにしましょう。

ーみことばの適用ー

イエス様が十字架で死なれたのは、私の罪の身代わりとなり、私が生きるためです。主によって生かされた私の命にはそれだけの価値があります。みことばが成就したように、私の人生にもその価値に従って、みことばが成就するように主に従っていきます。

ー今日の祈りー

私たちが救われたのは決してタダで受けたのではなく、大きな犠牲、十字架がある事を忘れずに、十字架の犠牲に見合う人生を歩ませてください。私の人生を通しても、イエスの十字架を表す人とさせてください。

[QT一言アドバイス] 2020年3月11日(水)

ヨハネの福音書19:17〜27

「十字架の上の罪状書きの意味、メシアの即位式」

ーみことばの黙想ー

イエスが十字架にかけられる場面の記録です。聖書の記述の中で、最も注目すべきがこの十字架の場面であると言っても良いでしょう。神様が許されたこの状況から、私たちの信仰生活に置いて、覚えておくべきことを分かち合います。

17〜22節
イエスが十字架にかかる時、手助けがあった事はわかっていますが、それでも、イエスがご自身で十字架を負われました。そして、十字架に掲げられた罪状書きは「ユダヤ人の王、ナザレ人イエス」です。しかも、当時そこにいた人が誰でもわかるように3つの言語で書かれました。これは、ローマ総督のピラトが書かせたもので、ユダヤ人指導者の言いなりにならないという意地から出たものだと推測されます。皮肉なことに、霊的には、ユダヤ人だけでなく、イエスは全世界の王です。
人の意図することとは、別に神の導きとゆるしの中で、霊的な真実があわらされることがあります。私たちも、主が許されている霊的な真実を見つめていけるように、日々歩んでいければと思います。

23〜27節
イエスを十字架につけた兵士たちは、イエスよりもイエスのきていた服に興味があります。それは王が着る服で生地が良かったので、兵士たちが4つに分け、これをくじ引きにして分けました。そのようになることが、示されていたからです。これも、それをしている本人たちの直接的意図とは別に、主が許された状況です。
そんな中、イエスが十字架に付けられたその時に、そばにいた、母マリヤと他の女たち、そして、おそらく愛されていた弟子ヨハネに向かい、言葉をかけ、血の繋がりはなくても、これからは親子であるとし、ヨハネに母マリヤを委ねます。イエスには、兄弟がいたので、わざわざこれをする必要はありませんでした。イエスが十字架上で宣言されたのは、単に母マリヤの面倒をヨハネに任せたのではなく、霊的に十字架にあって、神の家族が形成されることを示す狙いがあったと考えられます。
十字架から見る私の家族は誰でしょうか?

ーみことばの適用ー

神様の視点で考えると、世に起こっている事柄の中に、別の景色が見えてくるようになります。今日、私たちの置かれている状況を神様が私たちに何を求められているかを考えて、行動する私たちとなります。

ー今日の祈りー

イエス様、十字架の贖いに感謝します。また、悔い改めます。私たちはもっと愛し、イエス様が見ておられる霊的な現実を見ていないからです。イエス様のように歩めるように助けてください。